一般の皆さまへ あつかう主な病気

尿路結石

はじめに

はじめに

尿路結石とは、腎臓で作られた尿が通る道である、腎盂腎杯、尿管、膀胱、尿道などに石ができることです。結石が尿管にひっかかると、尿管の動きとともに激しいわき腹の痛みが生じ、また尿が下流に流れないと上流で尿がたまり淀んでしまうため、尿路感染や腎臓の機能障害などが生じます。

検査と診断

検査と診断

尿検査、腹部超音波、腹部X線写真、腹部CTなどにより、結石の有無や、結石の上流の尿がたまっていないかを確認します。結石を伴う発熱がある場合は、血液検査を行います。

治療

治療

尿管結石の治療にはおもに薬物療法と手術療法があり、結石の大きさに応じて治療法を選択します。10ミリ以下の尿管結石に対しては、薬物を用いて自排を促進させます。
一方、10ミリ以上の結石や、小さくても1か月を超えて自然排石されない場合、薬剤で疼痛管理ができない症例においては、何らかの破砕治療が必要になります。
破砕治療としては、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)、経尿道的結石破砕術(TUL)、経皮的結石破砕術(PNL)が主な選択肢となります。近年では治療が困難な症例には、TULとPNLを組み合わせた複合手術(ECIRS)も行う場合があります。結石の位置や大きさ、推定される固さなどによって最適な治療法を検討します。詳しくは担当医にお尋ねください。

予後と療養

予後と療養

尿路結石、とりわけカルシウム結石の5年再発率は45%と非常に高く、再発予防が大切です。排出された尿路結石の成分分析を行い、その結果に基づいた生活指導や薬剤の介入を行います。